ドーハ
ドーハ サウジアラビア アラブ首長国 イラン
           T O P     >>     T R A V E L     >>    中 東    >>     カ タ ー ル    >>   ド ー ハ        



小さな国土、少ない人口、そして豊富な天然資源。つまりお金持ちの国ってこと。





暑すぎる砂漠の昼、静けさはそこら中。





見かける度にじわじわ脳に入りこむ、街のランドマーク。





スークと呼ばれる市場、まずはエキゾチックな匂いに迎えられる。





大好きなイスラムのお土産たち。物欲のリミッター崩壊。





街を無個性にするコンクリートビル、って思っていたけど、それもお金次第。





自分の国には絶対生まれないカラフル。





公園で団らん中の家族がチャイをふるまってくれる。今度はふるまえる側になろうと決める。





乾燥した砂漠にやってくる涼しい夜、つまり昼とは全く違う街。





遊牧民がつくる絨毯、1点物のギャッベを探してもう10年。時間が延びるほど理想と値段は高くなる。





イランと仲が良い国、ということはペルシャ雑貨を扱う店もたくさん並ぶ。





シーシャの煙を吐き出しながら、あわただしかった旅をゆっくり振り返る。





にぎやかで長い夜。それでも0時を過ぎると夜を感じだす。





お城はビルに囲まれるほど存在薄くなる。





お金があれば新たな観光地もどんどん増殖。





鳩を集めるための塔、なんて思いもつかないけど。





異教徒が入れないモスク、入り口に置かれたサンダルの数で熱気を想像。





ここが高級な商店街とわかるのは、道路の両側の溝からおもいっきり冷えた風が24時間吹き上がる。





中身に入って中身をのぞける、巨大プレゼント箱。





幻想のような街は時間まで幻想の中。





どんなに機械化が進んでも、人の指先には無限の力。





神からの啓示は思いのほか繊細。





今は非対称にあこがれる時代。





運河のおしゃれな町並みが全く目に入らない、はるか先の謎建物。





ホテルとわかり驚き、宿泊費を聞いて驚き。





広告で大切なことは、目立つこと。





ビルは損得だけ考えると冒険しなくなる。





空港の出発エリアに現れたのは、巨大な時差ボケ軽減エリア。





世界はコロナからも臆せず動いている、ということを知れる巨大空港。