〜〜栽培日誌 はじめに〜〜

"VEGE GARDEN"は現在制作中です。

今のところ、このページ(栽培日誌)だけ。
ホームページの"DIARY"に書いている農作業の記録をまとめたものです。

2009年から、近所に借りている市民農園と、ベランダでプランターでの野菜作りをしています。


2012/1/14 (Sat)  野菜作り日記 パート50

約2年間続けてきた市民農園も、いよいよ契約終了まであと2週間。

2、3ヶ月前に植えた葉モノの野菜が大量にできているので、最後の収穫をしてきました。
あとはのんびり片付け。





やっぱり農業をやってみて良くわかりましたが、簡単そうで奥が深い。
難しいし、結果がすぐに見えないので試行錯誤の連続だと思います。

だからこそなのですが、収穫できた時の喜びはほんとうに大きいし充実感を感じます。

当たり前にスーパーに並ぶ野菜、当たり前に食べている野菜。
畑をやる事で、農家への感謝を感じられるようになりました。



この後、また市民農園に応募するか悩みましたが、とりあえず終了。

育てる野菜にもよりますが、夏なんかは2、3日おきに畑に行かないと大変なことになります。雑草も虫もすごいし。逆に冬は1週間くらいあけても全然大丈夫ですが。

せっかくの休みが毎回畑仕事でつぶれるのも辛い。
だからと言ってほっておく事もできない。

時間に余裕がないと厳しい事がわかりました。


とにかく、太陽を浴びながら土をいじり、季節や自然を感じながら野菜を育てる事って、ほんとにやりがいのある作業です。

また近いうちに畑をやるのは確実ですが、それまでベランダのプランターで野菜作りの経験をつんでおこうと思います。

ちょっとさびしくなりますが、"野菜作り日記"は次回から再びプランターへ。

2011/11/17 (Tue)  野菜作り日記 パート49

いよいよ市民農園終了まであと2ヶ月。
最後の種まきしました。

短期間で、寒くても育つ葉っぱ系。
葉っぱ系は虫に弱いのでトンネルマルチにしてみました。




収穫できるといいな。

2011/10/16 (Sun)  野菜作り日記 パート48

旅行とか用事が続いて1ヶ月ぶりの畑。
その間に大きな台風も来たみたいで不安。

ドキドキしながら畑に行ってみると、予想通りひどい状態。
でも周りには迷惑かけていなそう。
誰かがいじってくれたのかもしれませんが、一安心。




急いで枯れ果てた野菜を撤去。

ほったらかしにした分、毛虫やら幼虫やらが土にたくさん。
畑を始めた頃は虫達にびびっていましたが、ずいぶんと慣れました。
相変わらず苦手だけど、この2年で成長しました。


とりあえず、来年の1月で市民農園の期間が終了。
あと2、3ヶ月でできるのは葉モノくらいしかないと思いますが、 最後まで種まきしてみようと思います。

2011/9/7 (Wed)  野菜作り日記 パート47

今年はなんだかゴーヤが不調。
実が大きくなる前に熟してしまい、あまり収穫できませんでした。
さらに、先日の台風で支柱が曲がってしまい終了。

おそらく栄養不足。
途中から多めに追肥をあげたけど間に合わなかったみたいです。

(左)枯れかけたゴーヤ。
(右)手前のワサワサしたのがモロヘイヤ。どんどん収穫できて味もおいしい。オクラとかと同じネバネバ系だから体にもいい。
成長が早いので、旅行から帰った2週間後にどうなっているかちょっと心配。




2011/8/24 (Wed)  野菜作り日記 パート46

ひとつわかった事があります。
長く収穫できる野菜っておもしろい。


例えば、にんじんとか大根は1つの苗から1つしかできません。
広い畑でやるならたくさん収穫できて良いですが、狭い畑で時間をかけたわりに1度の収穫で終わりだとちょっと寂しい。

それと比べて、ナスとかピーマンとかモロヘイヤとかは、毎回食べる量を考えながら収穫。
次来てもまた収穫できるので長く楽しめます。

特にベランダとかの狭いスペースで野菜作りをするなら、その辺を考えるとやりがいあると思います。


で近況は、相変わらず休みのたびに農作業。雑草抜いて収穫しての繰り返し。

2011/7/23 (Sat)  野菜作り日記 パート45

せっかくの休日なのに毎回農作業で半日くらいつぶれるもったいなさ。
特にこの時期は成長が早くて、休みの度に畑に行かないと大変。


それと同時に、次に来る日までの食べる量を考えながら収穫。
まさに自給自足の喜びと楽しさ。
そして、新鮮なおいしい野菜を毎日食べられる。


とうとう市民農園が今年いっぱいで期間終了。
今、奥さんと葛藤中です。
また来年からの新たな募集に応募するか、それとも一度ベランダのプランター栽培に戻るか。
悩みます。



2011/7/1 (Fri)  野菜作り日記 パート44

さすが夏。
成長の勢いがすごい。
たった2,3日ぶりの畑でも野菜がたくさんです。

畑行く度になにかしら収穫できるって楽しい。

今はナス、きゅうり、パプリカ、去年気に入ったモロヘイヤが育ち盛り。
さらに、とうもろこし、ブロッコリー、オクラ、枝豆が収穫まであと少し。


(右)きゅうりとマンゴー。真ん中のきゅうりが普通のサイズ。
たった1週間収穫忘れただけでこんなに巨大に成長。おそろしい。


2011/6/22 (Wed)  野菜作り日記 パート43

わずか1ヶ月前がはるか昔。

1ヶ月前の写真と比べるとわかりますが、 自然の生命力は想像を超えています。




そんなわけで周りの畑に劣らず充実してきました。
思い悩んだあの頃が懐かしい。

それにしても収穫するのが楽しみなゴーヤ。
今年はどこのホームセンターに行ってもゴーヤの苗だらけ。
かなりブームみたい。

ほっといても勢いよく成長するし、プランターでもできるので初めての農業でもオススメ。

2011/5/25 (Wed)  野菜作り日記 パート42

完全に流れに乗り遅れた初夏。
まわりの畑は緑であふれかえっているのに、ダントツうちだけが貧素です。

かなり焦りつつ、50区画ほどあるウチの農園の中では1番の若者なので、まぁいいかという感じも。




そもそも、なぜか去年のようにうまくいきません。
種を植えても発芽してからうまく成長しないし。
苗を買ってきても、1週間で枯れてしまったり。

土の栄養が足りないのか、土が酸性になっているのか?
そのくらいしか原因がわからないです。

やっぱり農業は奥が深くて難しい。

夏に向けてうまく収穫できるといいな。。。

2011/4/6 (Wed)  野菜作り日記 パート41

ちょっと遅い種まきになりましたが、今年の野菜作り始めました。

3月は気分がのらず、約1ヶ月ぶりの畑。
ほったらかしで中途半端にやっていた大根が意外と勢いよく育っていました。
ただ、収穫したらやっぱり中途半端なでき。

あとは適当にやってみた冬菜(とうな)という野菜を収穫。
偶然にも隣の畑のおじさんにも冬菜のおすそわけをされて、 なんだかマニアックな冬菜だらけに。

どう食べればいいのか不明。




種は去年おいしく頂いたゴーヤとかナスとか。
あとはプランターで成功したとうもろこしとか、計10種類ほど蒔きました。
また頻繁に通わないといけないので大変だけど収穫まで楽しみ。



2011/2/15 (Tue)  野菜作り日記 パート40

今さらですが、トンネルマルチで始めた冬野菜、芽がやっとでてきました。
普段だったら1週間ほどで芽がでるのに、寒さのせいか1ヵ月半もかかりました。
長かった。でも生命のたくましさに感心。





それ以外は寒いからほったらかしていたのですが、
いよいよ種まきの季節がやってきました。

本格的に始める為にまずは土作り。
根っこを取り除いて、耕して、栄養まいて、石灰まいて、アリの巣穴に薬品まいて。

次回は種をまいてみます。



2011/1/19 (Wed)  野菜作り日記 パート39

トンネルマルチ(ミニビニールハウス)で冬野菜に挑戦してはや3週間。

土から一切なにも出てこないです。
そもそも霜で土がボコボコ。

冬に発芽させるのは難しいのかも。


と言いつつ、寒いの苦手なので、最近水やりさぼってます。
雨も降らないし、それが原因だと思います。


冬の農作業は辛すぎる。寒すぎる。
早く暖かくならないかな。。。



2010/12/27 (Mon)  野菜作り日記 パート38

他の畑と比べてさびしい我が畑。
だからと言って、冬に始められる種はほとんど無いみたいです。

そんなわけで、トンネルマルチに挑戦してみました。
ビニールハウスみたいなやつ。
ただ、ビニールではなく保温ができる布とかを掛けるので、虫は通さないけど水は通してくれるそうです。


他の畑はやっている所が多いですが、かなり組むの難しそうなイメージ。
でも、やってみると意外と簡単。
耕して畝(うね)を作って、棒を畝の両側に立てて、上から布をかぶせるだけ。

ほうれん草と小松菜と冬菜(とうな)の種を植えてみました。
全部葉っぱ系ですが、冬はトンネルマルチでもこれくらいしかできないみたいです。




そして、秋に植えたじゃがいも。
とうとう収穫してみました。小学生の時の課外学習以来の芋掘り。

ただ、期待していたのに、見事に渋い収穫量。
育て方が悪かったのはもちろんですが、もともと今年は猛暑で出来が良くないそうです。


まぁ、出来が悪くても自分で育てた野菜は間違いなくおいしい。



2010/12/15 (Wed)  野菜作り日記 パート37

旅行で約1ヶ月ぶりの畑。

想像通り荒れ放題になっていました。
意外と冬でも雑草が生えるんだなと感心です。


とりあえず、3時間ほどかけて雑草とり。
日も短いので、次回種を蒔こうと思います。
ただ、この寒い時期に蒔ける種があるのか調べないと。




2010/11/10 (Wed)  野菜作り日記 パート36

市民農園を始めた頃に植えたニラをやっと収穫できました。
なぜこんなに成長に時間がかかったか不明です。

収穫しているとニラのいい匂い。 で、さっそく料理に入れて食べてみると、
とんでもなく、まずい。
なんか肥料系の味が口の中に広がる。。。

原因がわからないけど、時間がかかっただけに余計に悲しい。


それにしても、まわりの畑と比べてうちの畑はさびしいものです。
さらに3週間もほったらかしで日本を離れていいのでしょうか。

帰ってきた時が怖い。




2010/10/11 (Mon)  野菜作り日記 パート35

うちの畑だけすっかり何もなくなってしまいました。(左)

他の人は暑い夏のうちから秋野菜を少しずつ植えていましたが、 我が畑は暑さに負けてなにも準備していなかったからこんな状況。

今頃あせって秋野菜始めましたが、ちょっと遅かったぽいです。

そんな中、初挑戦のじゃがいもだけは順調に成長中。
どれだけ収穫できるか今から楽しみ。

(右)じゃがいも。



2010/9/20 (Wed)  野菜作り日記 パート34

夏野菜もいよいよ収穫終わり。

とにかく手間はかかるけど、自分で育てた野菜を食べて、人間らしい?生活を実感できました。
生きる為、食べる為に普段働いているという事を思い出させてくれました。




沖縄に行った時に買ってきたヘチマの種。
勢い良く成長したものの、結局実は1つしか付きませんでした。
でも、その唯一の実がものすごい成長っぷり。(左)デカすぎる。
早速、炒めていただきました。大きいのにそんなに大味でなくおいしい。

(右)シソが大きくなりすぎて倒れてしまいました。
正直、匂いは良いけど、こんなにあっても使い道がわからない。半分放置。


で、夏野菜を撤去して、いよいよ秋野菜の準備を始めました。遅いかもしれないけど。

2010/8/30 (Mon)  野菜作り日記 パート33

最近はあまり変化のない毎日。

水あげて、収穫して、の繰り返しです。


でも、暑すぎてゴーヤの育ちが悪い。
ゴーヤは沖縄のイメージがあるので、暑くても育ちそうに思いますが、 意外とここ最近の本州は沖縄以上に暑すぎてダメみたいです。

関東に住んでいる沖縄人の相棒と親戚ですら、"避暑地の沖縄に帰りたいさ〜"という感じらしいです。


そんなわけで、秋の野菜の種まきも暑くてまだできず。



2010/8/15 (Sun)  野菜作り日記 パート32

収穫できなかった日々がウソのよう。

どの野菜も、ものすごい勢いで成長しだして収穫が追いつかないです。
さすがは夏。
でも、毎日の水やりがかなりの手間。そしてものすごい数の蚊。

(左)奥のゴーヤとヘチマの高さ2m程の緑の壁までがうちの区画。
(右)オクラってこうやってできます。ネバネバがたまらなくおいしい。



結果的に良かったのですが、たくさんの種類の種を少しづつ植えたこと。
1種類をたくさん蒔いた方が効率的でお得になりますが、初めてで何が成功するかも わからなかったので、いろんな野菜の種を買って少しづつ蒔きました。

結局、それが自分達で食べきれるちょうど良い収穫量でした。


他の農園の人は取れすぎている人もたくさんいて、やたら"おすそ分け"されます。
ありがたいことなのですが、もらいすぎても困ってしまいます。

そんなわけで、最近はほとんど野菜を買わずにすむ毎日。
旬の夏野菜を毎日食べて、なんか健康的。



意外と良かったのがモロヘイヤという野菜(↑左の下の野菜)。
お隣の方に苗をもらって、わけもわからず植えてみました。

で、できたのは、ほうれん草みたいな葉っぱ系の野菜。それでいて葉は食べるとネバネバしています。
なんか体にすごい良さそう。スーパーで見たら結構な値段で売っています。
気に入って、早速、相棒が種を買ってきていました。

2010/7/28 (Wed)  野菜作り日記 パート31

梅雨が明けたら、今までの雑草たちがウソのよう。
あんなに毎日狂ったように成長していた雑草たちが、一気に成長速度落ちました。
もう苦しまされずにすみそうです。

いや〜ひと安心。
と思いきや、今度は容赦なく照りつける太陽。
毎日水やりに行かないといけなく、結局今までより手間が増えました。
人生で初めて、雨が降るのを待ち望んでいます。


それにしても、葉っぱを食べる野菜はすぐに虫に食べられます。
完全な無農薬ってほんとにできるのか疑問。そうとう難しいし手間がかかるんだと思います。

とにかく、市民農園ではなかなか収穫に恵まれず、やっとナスを初収穫したくらい。
おいしかったですが、形は奇形。難しい。



手前の草の壁までがうちの区画です。ゴーヤがどんどん延びています。
でも、花は咲くけど実がまだつかず。まさかこのまま終わらないよな〜。

他に栽培しているのは、きゅうり、ヘチマ(沖縄の人はヘチマも食べる)、エンドウマメ、オクラ、しそ、大根、ニラ、モロヘイヤ、八宝菜、里イモ。

2010/7/12 (Mon)  野菜作り日記 パート30

ベランダで栽培しているとうもろこし。
とうとう収穫できてしまいました。

種を植えるときは、まさか収穫できるなんて思っていなかったので、 プランターでも夢が広がります。
でも、残念ながら実がついてからはあまり成長しませんでした。




ミニトマトは今年も豊作。
普通のサイズのトマトは栽培が難しいらしいですが、ミニトマトは手間いらずで栽培も簡単。大量に収穫できるし初心者向け。
そこそこ日が当たるベランダがあるならオススメです。



とうもろこしは取れたてだから、ついつい生のまま食べてみました。
愛着があるせいかもしれないけど、ほんとに甘くておいしい。
来年は市民農園の広い畑で挑戦してみよ。

2010/7/4 (Sun)  野菜作り日記 パート29

正直、野菜を育てているのか雑草を育てているのかわからない毎日。

抜いても抜いても雑草生えてきます。すごい生命力。
日課は雑草取り。

そして、メインの野菜は虫に食べられたり。
やっぱりプランターとは違って、自然が相手だと難しいです。

だから収穫はまだなにもできていません。


でも、まわりの市民農園のおじさんおばさんが収穫した野菜を分けてくれるので、意外と新鮮な野菜を食べている毎日です。
さらに自分達ほどの若者がいないからなのか、周りの人がいろいろとアドバイスをくれて勉強になります。



雑草だらけから、4時間かけてスッキリ。


ベランダでやっているプランターの方は奇跡です。
とうもろこし、うまく受粉してくれて見事に実がつきました。

このままだと、まさかのプランターでとうもろこしが収穫できるかもしれません。
去年に引き続きミニトマトは豊作になりそう。



2010/06/9 (Wed)  野菜作り日記 パート28

市民農園を始めてもうすぐ一ヶ月。
やっと畑らしくなってきました。

とにかく種をまける状態にするまでが一苦労でした。
時間がなかなか取れないので、早起きしたり、休みの日に雨の中作業したり、梅雨に間に合わせる為にがんばりました。



土に元肥(もとごえ)と石灰を混ぜて、
それから畝(うね)をたてる。
畝は畑で見た事あると思いますが、山みたいに土を盛り上げているやつです。こうする事で水はけがよくなって、目安にもなるそうです。


で、プランターとは違い、畑だからこそなのが雑草。
プランターでは雑草なんて生えませんが、畑はほんとすごいです。2,3日しただけで一面雑草だらけ。

お隣の方に教えてもらいましたが、地中に大量に埋まっていたイモだと思っていた実付きの根っこが、じつは雑草。
表面だけ取ってもどんどん地中の実から新しい雑草が生えてくるそうで、深く掘り返して実を取らないと意味がないみたいです。




ただ、別のお隣さんが言うには、"農家はそこまで几帳面にはやらないよ。"とのこと。確かに広大な畑でこんなに手をかけるのは無理だろうなとも思います。市民農園ならではなのかも。

とりあえず、10種類ほど種を植えて、芽が出たのもあれば全く出てないのもある感じ。
どうしても夏に食べたいゴーヤー(沖縄の人はゴーヤとは言わないそう)だけ、苗を買ってきてネットをかけて植えました。

そして毎回雑草取り。
いや〜大変だけどおもしろい。


土をいじるのなんて子供の時以来。

小さい頃は虫とかぜんぜん平気だったけど、大人になるにつれ虫嫌いになって見るだけでも気持ち悪い。
それって要は、虫と接する機会がなくなったからなんだろうなとわかりました。
再び接する事で、ムカデが歩いていても幼虫が地中に潜んでいても気にならなくなりました。

あと懐かしかったのが、太陽が沈むときの一日が終わってしまう切なさ。

まだまだ遊びたいのに暗くなるから家に帰らないといけない感覚。
自然と向き合う畑だからこそで、小さい頃の記憶がよみがえってきました。




ベランダでやっている野菜作りは半分ほったらかし。
ほうれん草は収穫しないでほっといたら、どんどん成長して花が咲きそうな勢い。今では観賞用のほうれん草です。

そんな中、とうもろこしはなかなかいい感じの成長ぶり。
もしかしたらプランターで収穫できるかも。うまく実がついてくれるといいけど。

2010/05/17 (Mon)  野菜作り日記 パート27

早速、畑に行ってみました。

予想以上に広い感じ。20u、13畳?くらいあるそうです。

で、前に使っていた人が半年間畑を放棄していたらしく、さらにせっかく植えたイモとかも収穫しなかったようです。 とりあえず雑草生え放題。

まずは、クワとスコップを使って雑草取り。そして畑を耕しました。




ほんとに想像以上の重労働。
腰は痛いし、腕ははるし、軍手をしているのに手のひらの皮がむけて血がにじむし。
さすがは都会っ子。

今では耕運機とかありますが、昔の人はすごいな〜。
ただ、ネパールでは牛を使って耕しているのを見たことあるので、昔の人も人力ではあまりやっていなかったのかも。

結局、3日間でイモをたくさん掘り出し、耕すところまでは終えました。



2010/05/09 (Sun)  野菜作り日記 パート26

大逆転です!!


3月に落選した市民農園。
キャンセルが出たらしく、5月1日から再募集しているのたまたま発見。すぐに応募してみました。

で、今回は早いもの順だったらしく、見事に当選しました!

いや〜、うれしい〜〜。


早速、役所に行って諸手続き。2年間使用できるらしく、使用料は2年で8000円。なんか、初めて地方税払っていることに喜びを感じました。

で、早速夜でしたが現地に行ってみました。
住宅街のど真ん中に家4、5軒分くらいの広いスペースの農園。そこで、区分けされて50人くらいが農業やっているようです。
一人分のスペースもかなり広そう。


とにかく早く始めたいのですが、ここ最近がかなりのハードスケジュール。
来週からは、相棒の実家がある沖縄の那覇と、沖縄の久米島へ挨拶に行ったり、時間が取れない。

だけどもうすぐ梅雨。去年農業を経験して、梅雨は農作物が育ちにくくなるので、早く始めないと夏に収穫できなくなります。

とりあえず、クワとか長靴とか買わないと。
"家庭菜園 大百科"という辞典は買ってみました。



2010/04/18 (Sun)  野菜作り日記 パート25

寒い日が続いていますが種まきをしました。

今回は、初のハーブに挑戦。たぶん野菜よりは育てるの簡単だと思いますが、1つのプランターにバジルとタイムを植えてみました。
あとは、ネギとニラと早 く簡単にできるほうれん草。去年ミニトマトが成功したので、今年はミニより少し大きい実ができるトマト。

そして最後に大物、とうもろこし。プランターでとうもろこしがうまくできるのかさっぱりわかりませんが、挑戦してみます。種の形が面白くて、まさにコーン一粒を乾燥させたものでした。黄色いコーンって種を食べていたなんて全く知りませんでした。


で、種まきから1週間たっても、普段とは違いどれもまったく芽が出ません。これだけ寒くて雨が多いので出ないのわかります。野菜の値段が高騰しているのを身をもって実感です。

右はとうもろこしの種。赤色ですが所々いつもの黄色の部分が見える。



2010/03/27 (Sat)  野菜作り日記 パート24

そろそろ暖かくなるので野菜作りを再開しました。

まず最初にやらなくてはいけないのが土作り。
土の中に残った根っこを取り除き、減った分の土を足し、栄養剤をいれて、さらにアルカリの粉を蒔きます。
土は雨とかでどうしても酸性になってしまうそうで、野菜は酸性に弱いものが多いので、アルカリの粉を蒔きます。

そして、最後によく耕すと土はフカフカになります。世の中コンクリートだらけで、フカフカという感覚は伝わらないと思いますが、かなり気持ちの良い感触になって土なのに愛着がわいてきます。
数日、土を寝かせたら、早速種蒔き。



2010/03/06 (Sat)  野菜作り日記 パート23

あ〜今年一番のショック。

申し込んでいた市民農園の抽選。
見事に落選しました。

畑で農業をやる夢やぶれ、次回の申し込みは3年後。
まだ始めて1年目だし、早すぎたって事かもしれません。
まぁ焦らず、またベランダのプランターで農業続けようと思います。

でも、せっかく一度燃えあがった気持ち。畑がいくら位で借りれるかは調べてみよ。

2010/02/05 (Fri)  野菜作り日記 パート22

いよいよ待ちに待った日が来ました。


わが町の市民農園の募集が開始しました。

市民農園は、市が管理する畑を区分けして市民に貸し出しします。
期間は3年間。金額は3年で1万円ちょっと。期間長いし安いし。

そして、我が家の近所に農園が一ヶ所あって、そこが今年タイミングよく募集です。

これを逃すと3年後。即、応募のはがきを送りました。

ただ、抽選になるのは間違いないと思うので、3月の発表が待ち遠しいです。


ちなみにプランターで栽培中の野菜。旅行から帰ってから、ずっとばたばた忙しくて手が付けられません。
そしたら、鳥のえさになってしまいました。
でも、そろそろ春の野菜の種をまく時期。新たに始めます。

2009/12/03 (Thu)  野菜作り日記 パート21

3週間も家をあけたのに、自然の生命力ってすごい。
元気に育ってました。

とにかく、水は毎日あげなくてもいい事がわかりました。

確かに、農家って水やりはやってないかも。
広大な畑に毎日水をやっていたら、水道代がすごいです。

よくわかりませんが、自然まかせ雨まかせでいいのかも。



2009/10/31 (Sat)  野菜作り日記 パート20

3週間家をあけるので、栽培途中の野菜、すべて引っこ抜くかほったらかしで行くか悩みます。

ブロッコリーはもう穴だらけでダメっぽいですが(左)、始めたばかりの40日目のレタスがかわいそう(右)

たぶんほったらかしにすると思いますが、帰ってきて青虫だらけだったら悲惨だな〜。

あと、部屋にたくさんある観葉植物。さすがにほったらかしにできないので実家に預けにいかないと。



2009/10/25 (Sun)  野菜作り日記 パート19

とうとう襲われました。。。


元気に育っていたブロッコリー。
葉っぱに虫食いの小さな穴が開いているなと思っていたら、いつのまにか 壊滅状態に。

葉っぱを食った青虫たちは、すくすくと元気に成長して立派になってました。

残念ながら、農業やっているくせに毛虫とか苦手です。
早速、かわいそうでしたが農薬かけました。農薬かけるとあっという間。

生きていくってこういう事なんだと学びました。

2回目挑戦のミニトマトは台風で実が落ちてしまいました。



2009/10/11 (Sun)  野菜作り日記 パート18

ほうれん草とミニにんじん収穫しました。
ほうれん草は3度目にして初成功。

両方とも収穫量は少ないですが、味は新鮮でやわらかくてうまいです。



2009/10/01 (Thu)  野菜作り日記 パート17

新しく始めたブロッコリー。順調に成長していますが、いまだブロッコリーらしさがないです。ここからどうやってブロッコリーになるのか。(左)

あと、2回目のミニトマトも実はどんどん出来るのですが、緑の実から赤にならないです。夏の野菜だからもう時期はずれなのかもしれません。(右)





2009/09/06 (Sun)  野菜作り日記 パート16

ここ2週間の近況ですが、やっと最後のミニトマト収穫しました。
結局、100粒ちょっと収穫できました。

今回学んだことは、小さなプランターでも"ツル系"で上に伸びる野菜だと たくさん収穫できます。ベランダが狭い人でも、トマトとかきゅうりとかは意外と いいはず。

で、そんなきゅうりですが、台風が近づいていたので一本収穫。あまり形と色が良くなかったです。でも、一週間後にもう一本収穫。こっちは形もまっすぐできれい。



今は、
もう新しい実が出てきていないきゅうり。
新たに植え、一粒実が生り始めたミニトマト。
2度失敗している3度目のほうれん草。
2回目のミニにんじん。
新顔のブロッコリー。
栽培中です。

2009/08/28 (Fri)  野菜作り日記 パート15.5

30日で育つ大根、収穫しました。2度目の栽培。

前回と比べてさらに小さくなった感じ。形も悪い。
暑すぎたからか、連作障害がでたのか?謎です。
農業は奥が深い。

きゅうりは、きゅうりっぽく成長してきました。ただ、成長が止まった感じもするので 、まだどうなるかわかりません。(右)大きくなったのわかるでしょうか?



2009/08/20 (Thu)  野菜作り日記 パート15

ミニトマトどんどん収穫しています。
なんか家庭菜園にやりがいを感じる毎日。




きゅうりも天気が良くなってからどんどん成長しています。
支柱の長さが足りなくなって、長いの一本追加しました。

きゅうりってどうやって出来るか知ってますか?
初めて知りました。花が咲いてそこに実ができます。
わかりにくいですが、まだ出来たばかりの小さなきゅうり。先に花が咲いているのわかるでしょうか。





2009/08/02 (Sun)  野菜作り日記 パート14

種を植えてから70日ほど。やっとミニトマトが赤く色づき始めました。

一時は、プランターに植えすぎてたり、ウイルスにかかってたりでどうなるかと思いましたが。。。
植えすぎたのにしっかり実がなって、植えすぎたおかげで多分120〜140個くらい収穫できそうな勢いです。

意外とミニトマト、プランター栽培に向いているのかも。

早速、赤く熟した2つ収穫。ちょっとすっぱいけど新鮮!



きゅうり順調に成長していますが、自然の驚異。知らない間に支柱にしっかりツルが絡み付いていました。すごい。(左)





2009/07/26 (Sun)  野菜作り日記 パート13

最近、毎日曇りか雨。
野菜も正直で、成長が止まってしまいました。

農業をやって初めて、冷夏の時の損害が想像つきます。
とにかく、早く晴れが戻らないとやばい。


とりあえず、新たに植えたほうれん草。

全滅しました。。。

発芽して芽がでたのがすでに3分の1。その大事な3分の1も全部枯れました。

ほうれん草は暑さに弱いみたいです。さらに連作障害があったみたいです。(同じ種類の野菜を、同じ畑で続けて育てると育ちが悪くなる。全ての野菜がそうなるわけではないですが。)

でもきゅうりは元気。さすが夏野菜。

2009/07/16 (Thu)  野菜作り日記 パート12

昨日は夏なのに珍しく強風。そしたら、なんと芽が出たばかりのきゅうりが折れてました。

ショック。

ただ間引きする前だったので影響はほぼ無いです。そろそろ台風対策も考えないと。



トマトかなり実ってきました。

2009/07/09 (Thu)  野菜作り日記 パート11

トマトだんだん大きくなってます。相変わらず葉っぱはウイルスにやられてますが。


新たに種もまきました。新顔はきゅうり。きゅうりもトマトと一緒でツル系です。うまく収穫できるか。。。

2009/07/02 (Thu)  野菜作り日記 パート10

前回(パート8)で、収穫が早すぎた"ミニたまねぎ"と"ほうれん草"を収穫しました。

ミニたまねぎは結局大きくならずミニのまま。
ほうれん草は収穫一週間遅らせただけなのに、かなり弱ってしまいました。毎日雨が降っているせいか、先週が一番の収穫時期だったのか、すでに食べれなそうな感じ。
ショック。。。



ミニトマトは一日一日の成長が早く、支柱立てたのにもう長さ足りないです。

でも、どうやら栽培失敗しました。プランターに6株植えていますが、ほんとは2株くらいが良いみたいです。だからプランターの中はものすごい混雑、そして栄養がいき渡らない。

さらに、葉っぱに斑点の模様まででてきて、調べたらウイルスにかかってしまったようです。トマトは病気にかかりやすいそうですが、トマトの実がなる花房がほとんど出てこないで、葉っぱと茎だけがどんどん成長をしています。

でも、やっとひとつだけ実らしきものがでてきました。緑の丸いのわかるでしょうか?




収穫終わったプランター。終わった土は燃えるゴミで捨てれるし、新しい土もプランター1杯分で200円ほど。新しくしてもよかったのですが、それじゃあ地球に優しくない。

ってことで、土のリサイクルに挑戦です。もしかしたら普通の事かもしれませんが。

元肥(もとごえ)用の肥料と、石灰。元肥は土に栄養を足します。石灰は、土はどうしても酸性よりになってしまうそうです。酸性雨だから?そんなわけでアルカリ性にしてやる為にまきます。

その二つを混ぜてよ〜く耕しました。わずか、5つのプランターでしたが、思いのほか重労働。農家ってほんとうにすごい!耕うん機があったら楽なのがよくわかりました。本気で腰痛めました。この先やばい。。。


2009/06/26 (Fri)  野菜作り日記 パート9

前回初収穫した野菜を早速頂きました。
メニューはタコライスと大根入りスープ。

にんじん甘くておいしい!
大根柔らかくておいしい!
レタスみずみずしくておいしい!
要は、自分で育てた野菜はどれもおいしいって事です。

2009/06/25 (Thu)  野菜作り日記 パート8

とうとうミニトマト以外を収穫しました! 初収穫と言ってもいい感じ。期待と不安のなか引っこ抜いてみました。


まずたまねぎ。
小さっ!
もともと"ミニたまねぎ"の種ですが、それでも完成予想より小さい感じ。
一個だけにして、とりあえず保留。


にんじん。
これも"ミニにんじん"ですが、形はまさににんじん。80日目に収穫で成功!

大根。
これまた小さっ!
これも"ミニ大根"。たぶんこの大きさが収穫時のはず。小さいけどわずか35日で収穫!


レタス。
これが問題児。小さな飛ぶ虫が大量発生していて、外側の葉っぱはほぼ壊滅状態。
心も折れて、あきらめながら外の葉っぱを取っていくと、中に硬く閉ざされたきれいな中身が登場。

ほんとに自然はたいしたものです。虫の侵入を防ぐ為に隙間のない核ができているのだと思います。知りませんでしたが、中心が一番新しくて外にいくほど古くなります。
だから、先日外側を試しに収穫して食べましたが、ものすごく苦い味でした。たぶん外側だったから。中心は、苦味も無くまさにレタス!80日目で収穫。


あとほうれん草も収穫しましたが、これも早すぎっぽいので保留。
今回の収穫した野菜。



今回収穫して思った事は、畑ではなくプランターで栽培なので、収穫少ないです。

仕方ないですが、手間隙かける割にはこれだけか。。。という感じ。楽しんで、趣味としてできる人意外は厳しそう。値段でみると、スーパーで買うよりはちょっと安くなるかなくらい。でも日数かかるから比較する意味はないと思います。

自給自足したい人はやっぱり畑。でも、プランターでも練習にはなると思います。勉強になります。

次からは、収穫できる日を野菜ごとにずらせるように計算して植えていきたいです。早速、新しい種も入手済み。

2009/06/18 (Thu)  野菜作り日記 パート7

順調に成長しています。さらに梅雨に入ったから、雨で水やりしなくていいので、手間いらずで楽。


そろそろ、ミニトマト以外すべてが収穫期を迎えます。
でも、地中にできるニンジンとか大根は、抜いてみないとどうなっているかわからないので不安ですが。

と言いつつ、大根は白いあたまが!!



わずか1ヶ月前に種を植えたばかりなのにほんとに成長早い。
来週収穫する予定です。

(左)初代の野菜たち。だまねぎ、レタス、ニンジン。(右)1ヶ月前に植えた野菜たち。ほうれん草、ミニトマト、大根。


2009/06/01 (Mon)  野菜作り日記 パート6

とうとう初収穫しました!

レタスは葉っぱが10枚くらいになったら、外側から収穫していいそうです。
早速、収穫したての新鮮なレタスを感動しながら試食。そしたら、

に、にがい。
新鮮なレタスなのに苦味が。。。

収穫早すぎたのか、あるいは病気になっているのか不安になりネットで調べてみたら、レタスは暑過ぎると苦味が増すそうです。
暑い日が続いていたから納得。春に種を蒔く場合は冷涼地がいいそうです。勉強になります。

とにかく、自分で栽培した野菜は愛着もあります。サラダでは食べれませんでしたが、タコライスにのせて苦味を消しておいしくいただきました。



(左)ミニたまねぎがずいぶん勢い良く成長しています。(右)この間植えた、ほうれん草、トマト、大根もずいぶん大きくなりました。


2009/05/28 (Thu)  野菜作り日記 パート5

我が家に新しい仲間が増えました。

新たにプランター3つ買って種を植えました。
今度は、ミニトマトとほうれん草とミニ大根。

さすがに、畑とプランターを比べると圧倒的に広さが違います。だから、収穫もほんとに少ないはず。そんなわけで、たくさんの種類の野菜を時期をずらしながら収穫していければなと思います。

ちなみに知りませんでしたが、市(区)が遊んでいる(耕す人がいない)畑とかを期限付き(だいたい2、3年1サイクル)で間貸ししているのです。それも年間1万円くらい。抽選なので、今度あったら応募してみよ。

で、種を植えて一週間経ちましたが、早速、芽が出てきました。早い。
でももうすぐ梅雨。梅雨はどう乗り切ればいいんだろう。。。

(左)ベランダにプランターが6つ並びました。(右)たまねぎとレタス。たまねぎの地表に出てきている部分は見た目も匂いもネギそのもの。食べられるのかも。


(左)にんじんと芽が出てきたほうれん草。(右)ミニトマトとミニ大根。ミニ大根は早熟の種を買ったので、わずか30日で収穫できるそうです。だから成長早い。


2009/05/14 (Thu)  野菜作り日記 パート4

芽がでてから1ヶ月が過ぎました。

とにかく、マンション最上階のベランダなので風が強いです。風を防ぐ方法もあるみたいですが、初めてなので今回は手を加えずそのまま。なんとか耐えてくれています。

間引き(野菜が混み合わないように間隔をあけて、成長を促進させるの)は終わり、2週間に1回、肥料をまく追肥(ついひ)をしています。

手前からにんじん、レタス、たまねぎ。
収穫待ち遠しい。そして近々第二弾を始めてみます!



2009/04/23 (Thu)  野菜作り日記 パート3

種を植えてから2週間。発芽してから1週間。かなり芽が出てきました。

とくにたまねぎが元気。
種のまき方にもいろいろな方法があるようで、野菜によって異なります。 たまねぎは"スジまき"といって、一直線にばらばらとまきます。

で、初めてで要領がわからなかったので、勢いよくまいたらこんなカイワレダイコンみたいな感じになってしまいました。まきすぎました。

せっかく育ったからかわいそうで仕方なかったのですが、間引きしました。良い野菜を作る為には間引きは大事みたいです。

ちなみにわずか4日前はこんな感じ。



2009/04/16 (Thu)  野菜作り日記 パート2

毎日、毎日、早く発芽しないかドキドキと不安。

今回種を植えたのが3種類。たまねぎ、レタス、にんじんです。
とりあえず、鳥がよく来るので、最初だし地中にできるもの中心にしてみました。たまねぎ、にんじんはプランターで栽培できる小さい実のやつ。

ちなみに、冬野菜は寒さから身を守るため地中にできるものが多く、人間の体を暖めてくれるものが多いそうです。夏野菜は逆で、土の外にでき人間の体を冷やしてくれるものが多いそうです。

今では野菜は一年中買えるのが当たり前ですが、本来は、ほんとに良くできた自然のサイクルがあるみたいで感心。野菜ってすごい!


そして、種を植えてから一週間。毎日2回、たっぷり水をあげていましたが、なんと芽が出てきました。いや〜うれしい。



2009/04/02 (Thu)  野菜作り日記 パート1

とうとう念願の野菜作り始めました。
もちろん場所が無いので、ベランダでプランター(プラスチックの入れ物)での栽培です。


いろいろ勉強を始めてみましたが農業は奥が深い。

農薬を使わないと虫がきて食べられちゃいます。でも、ほんとは虫がくるって事がおいしい野菜だという事に気づきませんでした。だからといって虫食い野菜なんてスーパーとかじゃ売れない。

だから農家も農薬を使うしかなく、無農薬と言いつつ農薬を使わないと育てるの難しすぎる野菜もあったり。知らないことがたくさんです。

とりあえず、初めてだから成功したらラッキーという感じで始めてみます。種を植えましたが、まずはうまく発芽してくれるのか。






























  栽培日誌

市民農園
プランター栽培
           T O P      >>    V E G E  G A R D E N