|
|
<渡航時期> 2013年11月、2021年11月

山奥の奥にあった村は、もう想像できない観光地。
(白川郷)

つり橋で結界を越えると、テーマパークのごとき世界。

かぼそい草が丈夫な家になる。

合掌のような造り、ときどき人面のような造り。

今は使い捨てながら暮らす時代。

新しもの好きには無理だね、世界遺産。

屋根裏にワクワク。

山へと少しだけ早く沈む太陽。1日を振り返る時間も少し長く。

見慣れた夕日でも、素敵な時間に変えるのが旅。

古民家におしゃれなお土産。 (飛騨高山)

古民家に飛騨牛のA5ステーキ。

新酒ができた合図にまず目と鼻から酔う。

飛騨高山のそばにある町。こっちも負けじと古さを競っている。 (飛騨古川)

色があふれても、見飽きない色はたくさん。

見覚えを感じても初めての場所。

青から黄色から赤。足も心もこの場で停止。

落ちるじゃなくて降る。

(馬籠宿(まごめじゅく))






(関ヶ原)



(鬼岩公園)





(モザイクタイルミュージアム)

|
|
|