|
|

東南アジア最大の湖にあるのは、水上の町と涼しい風。

雨季と乾季で面積が大きく変わる湖。つまり乾季はきゅうくつな季節。

ボートに乗ってクルージング。そよ風を精製するいい速度。

魚は大量に捕れるし暑くもないし、もしかして水上生活って悪くないのかも。

家ができれば学校や教会もできる。必要ないのは消防署だけかな。

昼下がりの湖面ってまぶしくて、目を細めたくて、だんだん眠たくて。

すべての生活はボートから始まりボートで終わる。

水平線しか見えない広大な湖に、今のところ住人100万人。

陸地にある建物も、雨季は家の周りがプライベートビーチ。

急いだってのんびりだって釣れる量は変わらない。

喜びも悲しみも湖の上にある。

この生活を奪うのかも、近代化。

もうすぐ魚の遊び場。

雨季は水に浮かび、乾季は陸に浮かび。

ジャングルの中でも存在感。
|
|
|