hgw_1C72DA 旅と音楽とちょっとのお金

ヤンゴン バガン インレー湖 チャイティーヨ バゴー
ヤンゴン バガン インレー湖 チャイティーヨ バゴー ラオス 中国 インド タイ
         T O P    >>   T R A V E L    >>   東 南 ア ジ ア   >>   ミ ャ ン マ ー   >>   バ ガ ン       



初めて見る3千を越える仏塔。思考が止まるほどのインパクトで現れる。





千年前の現実は、いまだにウソみたいな現実。





こんなにすごい場所が長らく世界遺産になれなかった。やっと2019年に登録。




昼下がりの木陰は存在感を増していく。次の木陰は過去へと通じる門の先。





欲張ってたくさんの願いを持ってきても、次から次に聞いてもらえる場所。





昔より驚きが減った時代、というわけでもない。





かわいい掛け声で馬を操るおじちゃん。一日中聞いたおかげで忘れられない声。





仏塔をいくつも巡る。一瞬で過ぎ去る旅人は記憶があいまいになっていく。





ヒーローっぽい仏さま。多めに願い事しておこう。





穴が開いた壁に無数の仏像が並ぶ。仏像と出会った回数、大幅に更新。





終わりが近いことを意識すると、見えなかった姿も見えてくる。





寺院の敷地は屋外から裸足で入る。外のタイルは泣きたくなるほどの高温で苦行。





良い環境が良い人を作りまた良い環境になる。優しさは繰り返される。





暑さでHPが切れかける。あの宿屋で休んでセーブしよ。





そもそもまわりの景色も素敵なんだよな。





思いつきのクルージング。思いついて正解。





人の数だけ仏陀はいる。イケメンだったり、たまには怖かったり。





鮮やかな空。仏塔は見上げるきっかけづくり。





金色の物体に価値を持たせた人間。現代は煩悩だらけ。





寺院はおしゃれをしていく場所。大切なものがシンプルだとみんなが笑顔でいれる。





川の横の仏塔は灯台がわり。





美しさの主導権はいつだって太陽にある。





日が暮れてしまう。たまには立ち止まって今日を振り返る。





雲で完璧な夕日が見れなかった。こうやってまた訪れたい場所が増えていく。





日の出まで宇宙が主役になる時間。





ごちゃごちゃ入り組んだ市場は先が読めない。冷静を装っているけど心の中はドキドキ。





騒がしすぎない、静かすぎない。それが居心地の良さ。





トラックの荷台は無限の可能性を秘めている。