|
|

"コチコル"、覚えたてのロシア語キリル文字で町発見。でも家なんて1つもないからきっと読めてない。

名前があるのかわからない。でも、"キルギスで見かけた小さな湖"。ほら、もう一生忘れない。

緑があるから人は住む。人が住むから緑はある。どっちかわからないけど、とにかく町は近い。

ミニバスに無銭乗車したハエたちと、小さな町コチコルに揃って降車。

すぐバレる。バスを降りた周辺だけの賑やかさ。

スカスカの町は簡単に絶景発見。

畑仕事も一緒に風光明媚。

怖さゼロ、ミニチュアのかわいいお墓。

なんもない。町はずれのガソリンスタンドを出てまだ30秒。

コチコルからソンコル湖への長い道のりは、カフェインなくても眠気無し。

未舗装の道路は景色が変わる合図。

小さな峠に立ってフライングの達成感。

目の前になにが来たっていい景色。

第一村人は見えなくなるまで手を振ってくれる。珍しいだろう外人も、印象づくりで精一杯振り返す。

ちょっともったいない、あっという間に見えなくなる車窓。

我に返ると、窓におでこの脂がべっとり付いてるし。

たぶん、100万年前から同じかな。

水があるから雲にもある。落ちてもおかしくない重量。

邪魔してごめんね。

お、おこってる?

標高3600mの無名の峠にあるのは無名の絶景。

富士山と同じ高さ。この基準はどこに行ってもつきまとう。

隠れているのに目立っている。さすが秘境の湖。

今日何度目かの、邪魔してごめんね。

至福のうとうと。ビシュケクからコチコルへの長い移動。

昔訪れたパキスタン北部に似た風景。そういえば、国は違っても地図だと近い。
突入!ヤクの群れ。
ずいぶん遠くまでやって来た。
|
|
|