|
|

小さな一部分しか知らなかったんだな、と気づく世界最大の広場。 (天安門広場)

何かが起きそうなほどの豪華絢爛。数々の歴史が生まれた紫禁城。

今も昔も吸い寄せられる、謎めいた奥の方。

時代は変わり、たくさんの皇帝が座った玉座にリアリティーなし。

人それぞれにふさわしい家がある。ここは中国を治める人にふさわしい家。

前方に数百里、後ろを振り返れば数千里。宇宙から見えないとわかっても偉大すぎる。 (万里の長城)

8800キロの道のりを考えたら、まだまだ序の口の急斜面。

これを造る時代じゃなくて、観光する時代に生まれて良かった。

雨乞いの儀式をしていた塔に雨が降る。ミサイルで雨を降らせる時代になったけど、今も力を発揮中。 (世界遺産の天壇)

無秩序が集まりひとつの形を作る。なんだかこの国を表しているような。 (オリンピックスタジアム)

オリンピックのカウントダウンの看板も、マナー向上の看板も、今はどっちも大事。

下町は新しい街へと勢いよく変わる。もったいない、なんて思いは煙たいスモッグと一緒かな。 (胡同(フートン))

長く続いてきた時代が変わる時。

積み木だったら一度はやってみたくなる。それを実際するのがすごいけど。 (北京西駅)

今は庶民が皇帝のお墓をのぞける時代。 (世界遺産の定陵)

長生きの亀は、なでられる度にミクロの単位で老けていく。

夜のライトアップ。最初はド派手に見えるけど、すぐに見慣れて似合う景色になっている。 (北京駅)

人と車がめまぐるしく動く街。やっと抜け出せた歩道橋で、少しの深呼吸。
|
|
|