|
|

7000人から注目をあびる、こんにちは兵馬俑。

盗掘の心配がなくなっても、今度は騒がしい。お墓を守る兵士はまだまだ落ち着かない。

作った人もすごいけど、掘り出した人もすごい。でも、作らせた始皇帝が1番すごいけど。

自分の顔はあまり似ていない。誰か言ったかな。

2000年のタイムトリップ、ようこそ西暦2000年。

昔は鐘の音で時間を知り、今はライトアップで時間を知れる。今も昔も時間を知らせる存在。 (鐘楼)

昔は太鼓の音で時間を知らせた場所。時間に追われる生活、今も昔も一緒だな。 (鼓楼)

イスラム教徒の市場は、エキゾチックへの入り口。

ここは民族が移り変わる場所。知っている味と知らない味が出会う。

雨上がりの肌寒い夜。温めてくれるのは路地を大げさに照らす光。

文化や価値観は何十回、何百回と影響し合う。イスラム教モスクは中国では清真大寺となる。

喜太郎の曲"シルクロード"に合わせた噴水ショー。シルクロードの旅情に中国らしさをプラス。

西遊記のモデル玄奘三蔵が、インドからの長旅を終えて建てた仏塔。見る前から説明だけで興味をそそる。 (大雁塔)

歴史は色あせるほど重くなる。

たくさんの物語が始まる駅。旅人は観客としてドラマをのぞく。
|
|
|